スポンサーリンク

すまい給付金 いつもらえる?【申請方法】第1弾

住宅購入のこと

こんにちは。かねもちペンギンです。

今回はすまい給付金のお話です。

マンションを購入する際に、デベロッパーからの売り文句に「すまい給付金の対象になります✨」というのがありました。

先日、すまい給付金の振込みのお知らせというお手紙が届き、私が行ったすまい給付金の申請が無事受理されたこと、振込まれる給付金額、振込予定日、振込先情報が記載されていました。

さっそく振込先情報を確認し、間違いがないかチェック。合ってました!給付確定✨

申請したものの、いつ来るんだろう…書類に不備とかなかったかなー…とドキドキしていましたが、無事受理されました~。よかったー。

すまい給付金の申請は、申請窓口か郵送でできるのですが、私の地域の申請窓口は、なぜか公的機関ではなく、建築事務所や地質調査会社だったため、「・・・なんかイヤだ😨」と感じてしまい(←失礼💦)、郵送で手続きをしたので、その方法を紹介します。

ちなみに適用される消費税については10%としています。

給付金額は?

すまい給付金と聞いて、やはり気になるのが、一体いくらもらえるのか?でしょう。

給付額は、以下の計算式で算出されます。

給付額 = 給付基礎額 × 持分割合

1)給付基礎額

こちらは年収と都道府県民税の所得割額で10万円~50万円に分類されます。

収入額の目安都道府県民税の所得割額給付基礎額
~450万円~7.60万円50万円
450~525万円7.60~9.79万円40万円
525~600万円9.79~11.9万円30万円
600~675万円11.9~14.06万円20万円
675~775万円14.06~17.26万円10万円

所得割額って何!?😨って感じですが、市役所などの市町村役場で発行してもらえる個人住民税の課税証明書に記載されています。詳しくは後ほど記載しますが、この課税証明書はすまい給付金の申請の際に一緒に提出する必要書類なので、書類をそろえる過程で所得割額については自然と知ることができます。

2)持分割合

建物の登記事項証明書に記載がありますが、イメージとしては、共働き夫婦で共同購入した住宅で、夫70%・妻30%の割合で購入した場合、それぞれの収入に対して住宅ローン控除が申請でき、夫は70%、妻は30%を持分割合として計算します。

夫婦で100%なんだから、一緒に申請してもよさそうですが、すまい給付金の申請は持分保有者単位で行わないといけないようです。年収によって区分が違うからですね。。。

ここからは蛇足です(笑)

この一覧表を眺めていて、ふとある考えが思い浮かびました。。。

給付基礎額は年収が低いほど多いのだから、夫婦で共有名義にする場合、年収の低い側が持分比率を多くしたら、より多くの給付額がもらえるんじゃない??✨

計算してみましょう。

例えば、年収が夫700万・妻400万の場合、持分割合を夫90%・妻10%とすると給付額は、

夫;給付基礎額10万円×持分割合0.9 + 妻;給付基礎額50万×持分割合0.1 = 14万円

持分割合が逆転して、夫10%・妻90%の場合、

夫;給付基礎額10万円×持分割合0.1 + 妻;給付基礎額50万×持分割合0.9 = 46万円

ほら!やっぱりー!!! 差額はなんと32万!!

まぁ実際は、年収によって組めるローン上限額が変わりますから、こんな簡単な話じゃないとは思いますが💦 さらに言えば、私独身なので、計算したところで関係ないんですけどね😆

本題に戻ります(笑)

給付金の最大額は50万円ですが、年収や適用された消費税率によって給付金額が違います。自分の場合の給付額について知りたい場合は、こちら↓からシミュレーションできます。

すまい給付金 金額シミュレーション;http://sumai-kyufu.jp/simulation/index.html

申請期限はいつまで?

すまい給付金の申請期間は、購入住宅の引渡し日から1年間です。

コロナの影響で1年3か月に延長されてはいますが、早くした方がいいと思います。引越し後の1年というとなにかと忙しいですし、気づいたら申請期間終わってた!となりかねません。。。

また、この制度は消費税率引上げによる負担を軽減という目的でできた期間限定の制度です。

今後また消費税率が上がればわかりませんが、今のところ令和3年12月までに入居が完了していないと給付は受け取れません。たった少しのタイミング違いでもらえなくなってしまわないように気をつける必要があります。

引用元;国土交通省 「すまい給付金」

申請方法

申請は、購入住宅に入居した後からできるようになります。

申請方法は、

  • 郵送申請・・・すまい給付金事務所に郵送
  • 窓口申請・・・すまい給付金申請窓口に持参

どちらでも申請でき、給付されるまでの期間はあまり変わらないようです。ただし、代理受領に関しては、窓口での申請のみです。

郵送申請の場合は、こちら↓の住所に送りますが、メール便や宅急便ではなく郵送で送ります。

〒115-8691
赤羽郵便局 私書箱38号 すまい給付金申請係

窓口申請の場合は、こちら↓から最寄りの窓口を検索できます。

申請窓口検索;http://sumai-kyufu.jp/application/send/index.php

私の最寄りの窓口は残念ながら土日やっていなかったりコロナ禍で縮小していたりと利用しにくかったので(ほんとの理由は個人事業所で信用できなかった)、郵送料はかかってしまいますが、郵送申請をすることにしました。

第2弾では、申請書類について具体的に見ていきます。



コメント

タイトルとURLをコピーしました