スポンサーリンク

【ネオモバイル証券】日本個別株を買ってみた;2021年4月

投資日記

こんにちは!かねもちぺんぎんです!

始めたばかりの日本個別株の結果です…😢

楽天証券でNISAを始め、SBI証券でETFを始め、ついに日本個別株も始めてみました。

始めてまだ2,3か月ですが、その現状報告です。

どこで個別株を買う?

すでに開設済みの楽天証券やSBI証券でも個別株を買うことは出来ます。

ただ100株単位でしか買付ができなかったりします。

そうなると1株1000円だとしても10万円から買付するしかないので、あまり資金のない初心者にはハードルが高すぎます。

最近「1株から買える証券会社」が増えているのですが、そういう証券会社であれば少額で個別株を買うことが出来ます。

いくつかある「1株から買える証券会社」のなかでも現状オススメなのはSBIネオモバイル証券です。

【SBIネオモバイル証券】

なぜオススメなのか理由はいろいろありますが、一番の違いは手数料です。

株の売買には手数料がかかるのですが、買付金額(約定代金)によって各社手数料が違います。

ネオモバイル証券の場合、50万円/月までなら月220円の定額制なうえ、毎月Tポイントが付与されるので、実質20円程度で売買ができます。

あえてデメリットをあげるとすれば、売買をしない月であっても手数料がかかるという点です。

ただ、だいたいどこの証券会社も低額ですので、自分の売買するペースで適切な証券会社を選べばいいかなと思います。

実際に買ってみた個別株

私はただの一般会社員ですので、1日中PCに張り付いてデイトレード!のようなことは出来ません。

そこで、高配当株に絞ってお気に入り登録しておき、株価チェックしたタイミングで割と安いかな?と思った銘柄を1~5株/5000円程度を目安に買うというルールを決めてやってみました。

ちなみに、「まずはどんなもんか知りたい」というお試し意識がまだまだ強いので、特に投資家の方々がチェックしているような指標は全く見ずにやっています。

2021年4月末時点でのまとめです。(配当利回りはGoogle Financeから引用)

残念ながら、評価額は購入額より下回っています😢

3月中旬は+3000円くらいまで含み益がでたこともあったのですが、3月末の配当確定日が過ぎると続々と下落する銘柄が多くなり、現状は-1,842円となっています。

改めて、詰め合わせパックの投資信託の良さを実感します💦

とはいえ、全くの不勉強で適当に銘柄を選んだのも事実。

そこで、これから少しずつ個別株について勉強していこうと思いました。

まとめ

個別株を始めるときにいろんな用語(PERやROE)が出てきたのですが、まずはやってみよう!と思って始めてみた結果含み損ということになってしまいました。

とはいえ、始めた規模が小さいこともあり、損も小さく済んでいます。

金額が小さいうちに勉強&実践を繰り返して、長期的に運用して金額が大きくなっても大失敗しないようにしていければいいなと思っています。



コメント

タイトルとURLをコピーしました